【簡単 DIY】パレットと足場板で作るガーデニングの棚 ノコギリや特殊な道具は一切使っていません。組み合わせとビスドメだけで作っています

2021年最初のガーデニング?DIY?
足場板とパレットを使ってガーデニングの棚をつくって見ました。
一切裁断をせずにパレットと足場板、角材の組み合わせとビス止めだけで丈夫なガーデン用の棚を作ります。
ガーデニング歴半年のガーデニング日誌
舞鶴で一番熱い男 森本隆(もりもと たかし)のYouTube動画 チャンネル登録御願いします→https://www.youtube.com/user/Diystyle0828

海軍珈琲の商標登録が認められました。

海軍珈琲の商標登録

イベント屋台で販売している「海軍コーヒ」
なんと特許庁から商標登録が認められました。
海軍珈琲って結構オーソドックスといえばオーソドックスな名称ですよね!
こう言うのっていつ何時、何処かの企業が所得して使うなって言う可能性があります。
また恥ずかしい話ですが地元での足の引っ張り合いみたいな物に巻き込まれたくないというのが正直な思いです。
以前も海軍煉瓦なるガチャガチャのグッズを作っていたのですが「許可は取ったのか?」的な事は良く言われました。
商品名つけるのに許可もくそも無いのですが(他社の商標を侵害しなければ)そう言うことを言っても理解されません。
めんどくせえなあ~と思いつつ、当時はスルーしたのですが又、同じような思いをするのも嫌なので商標を申請した次第です。
これで安心して販売できますがコロナの影響でイベントが無くなったので複雑な心境です。

植物沼に嵌まった模様

早起きして出勤
月曜日にジュンテンドーで仕入れたレモンと柚子の苗、シマトネリコ(アオダモ)を鉢に植え替えしました。
シマネトリコは一目惚れ
レモンはずーっと欲しかった
柚子は衝動買い
最近のお小遣いはすべてガーデニングに費やす傾向です。
完全に植物沼に嵌まったという今日この頃です。
※沼に嵌まる 趣味に熱中・没頭して、もはや抜け出せなくなってしまっている、といった状況を指す言い方 最近の言い回しです。

シューテイングスターが絶好調に花が咲き続けています。

種から植えた苗も良い感じにそだってきています!

三恵観光をぶっこわせ!

福知山から公害被害を無くす会が結成される事になったので講演をさせていただきました
タイトルは 【三恵観光をぶっ壊せ!】
目の下に絆創膏貼ってこの面での講演です(笑)
草刈りで小石が飛んでの怪我なんですが家帰ったら子供に説教されました
その面で絆創膏はあかんですって…

以下は主催者FB記事引用です。
#三恵福知山バイオマス発電所 の廃炉を求める「三恵パーム油発電問題学習会&福知山地方から公害をなくす会」発足会に参加。
「三恵福知山バイオマス発電所被害者の会」代表・三谷義臣さんから三恵観光の発電所設置から今日までの、住民に対する健康と住環境の被害を放置し、企業としてのモラルもなく、儲けのためには数々のでたらめぶり…怒りの告発!
「舞鶴西地区の環境を考える会」代表・森本隆さんから舞鶴でのパーム油発電所設置を断念させたたたかいの経過と教訓を縦横に報告していただいた。
FSKからは累計139筆の「廃炉」署名を森本さんに、FSK総会で寄せられた支援カンパ9,077円を三谷さんにお渡ししました。
「福知山公害をなくす会」は本日付で発足し、各団体・個人へ加入の呼びかけが行われました。

クレーム対応の秘訣

クレーマー対応

久しぶりにきついクレームの対応をいたしました。
商品説明、購入相談、施工相談などは私のお仕事ですがクレームの対応も私です。
DIY STYLEの商品は高めの価格設定で商品も良い物をそろえていますのでほとんどクレームはありません。
あっても配送時間に届かないとか運送中の事故、施行方法がわからないなどは速攻で解決できますが今回は違いました。

お客さんは1枚しか買ってないのに10枚入ってないから返品しろというクレームです。
勝手にお客さんが10枚入りと勘違いして購入 間違って買ったから返品しろ~という無茶な要望です。

「そんなん知らんがな~」
って普通は言いたい所ですがお客さんに対しては言えないですよね!
そういうときは普通にですね・・・

「そんなん知らんがな~」

と私は平気で言います。
大概はこれで諦めます(笑)
無茶な文句言うだけ無駄だと分かってもらえるんですが、これにぶち切れる方がまれにいます。(今回がそうでした)

そうなると、こじれて大変な事になります・・・・・

客:おらあ~お前は名前なんじゃ~

私:森本です 社長です

客:おらあ~森本 お前なめてんのか~

私:お客さん そのしゃべり方あきませんよ やからんといて下さい!

客:おらあ~お前 社長のくせにそんなんでええんか~?

私:良いですよ 私が社長ですから うちの会社はこんなんですわ~

客:おらあ~、おらあ~、おらあ~

私:やかるな!うるさいねん!

このように延々とどうでも良い対応をします。
相手の怒鳴るトーンに合わせてこちらも声のボリュームあげて対応しますと・・・・

30分もどなるとだいたいは相手も疲れて諦めてくれますよ~

クレーム対応の秘訣

弊社に落ち度があれば速攻で謝って対応するというのは大前提として、無茶な要望を通そうとする方や脅そう、威嚇しようとするお客さんにたいしては

お客さんとしての対応をしない

これがベストです。

威嚇する、大声を発するお客さんに対しては

同じ声の大きさ、同じ口の悪さで対応する。


「おらあ~」とか言う人はお客さんななんかじゃないです。
速攻でお客さんと思うのはやめて対応しましょう!
二度と買って欲しくないし、商品を使って欲しくないです。

どんな客にも真摯に対応すべきと考える方もいらっしゃるとは思いますがDIYSTYLEはお客さんを選びます。

売る側にも買い手を選ぶ権利はありますからね~




種まき

種蒔き

今日は仕事前に秋に植える花の苗作りをしました。
コスモスにスミレとパンジーを植えました。

その後はひまわりの種取り
めっちゃ多すぎてどないしたろ?