【街頭演説に挑戦】舞鶴市民の安心安全を考える会 河端謙治 舞鶴のゴミ問題と原子力発電所の問題に対して舞鶴市に物申す!

2021年4月8日 舞鶴市役所前にて友達の舞鶴市民の安心安全を考える会を主催する 
友達の河端さんが舞鶴市役所前で初めての街頭演説をおこないました。
ちょっと強面ですが舞鶴の未来を真剣に考えている熱いおっちゃんです。
すごく良いこと演説されていますのでよかったら聞いてあげてください。
舞鶴を変えるために歯車が動き出した気がしますね~
※迷彩服は河端さんの作業着ですので右翼ではありません(笑)
舞鶴で健全な個人事業主されてる方です。

ブログの進化系 Vlog(ブイログ)にバージョンアップ 3ヶ月分更新していきます

久しぶりにブログ更新

1月初旬よりYou Tube配信メインに舞鶴を変えるために様々な情報発信してきましたがこのブログのアクセスも意外に多いので今日からこのブログの更新も過去に戻って配信していきたいと思います。
ブログ再開に関して動画配信なれたこともありまして最新のブログ Vlog 動画とブログが一体化した情報発信に変更していく段取りです。
本日から過去にさかのぼり記事掲載していきますのでご期待ください。

Vlog(ブイログ)とは

Vlog(ブイログ、Vログ)とは、文章の代わりに映像や動画を用いて公開されるブログのこと。動画版ブログ。「video blog」から生まれた言葉で、小文字表記の「vlog」も一般的である。YouTubeやInstagramなどをプラットフォームに利用する人が多い。読みは日本では「ブイログ」がほとんどである(英語の発音は「vlɒɡ」あるいは「viːlɒɡ」)

【国防上問題ないの?】舞鶴メール配信サービスで自衛隊のコロナ感染者数を不特定多数に一斉配信

舞鶴のコロナ対策国防上問題あり?

舞鶴メール配信サービスに由々しき問題あり
不特定多数に配信する舞鶴メール配信サービス
その中には舞鶴海上自衛隊のコロナ感染者数が掲載されています。
これって国防上の大事な秘密事項では無いのでしょうか?
日本に基地のあるアメリカ基地での感染者数などは絶対に公表しないはず
軍隊内のウイルス感染者数って敵国が絶対に知りたい情報だと思うのは私だけでしょうか?

環境投資で選挙資金を捻出します 舞鶴市長選挙に挑戦するための選挙資金はESG投資(環境・社会・企業統治に配慮している企業を重視・選別して行なう投資) 私は選挙資金もクリーンです

環境投資で選挙資金捻出

舞鶴市長選挙に挑戦するための選挙資金はクリーンな資金を使いたいとの思いから今まで舞鶴市を元気にするためにためてきた講演の謝礼や講師料など それらの資金を元でにESG投資を行い、選挙資金に使用する予定です。
ESG投資は、従来の財務情報だけでなく、環境(Environment)・社会(Social)・ガバナンス(Governance)要素も考慮した投資のことを指します。
特に、年金基金など大きな資産を超長期で運用する機関投資家を中心に、企業経営のサステナビリティを評価するという概念が普及し、気候変動などを念頭においた長期的なリスクマネジメントや、企業の新たな収益創出の機会(オポチュニティ)を評価するベンチマークとして、国連持続可能な開発目標(SDGs)と合わせて注目されています。 日本においても、投資にESGの視点を組み入れることなどを原則として掲げる国連責任投資原則(PRI)に、日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が2015年に署名したことを受け、ESG投資が広がっています。

【諦めません】多々見市長リコール運動は一旦、中止を決めました。コロナ感染予防で人を集めることができない点と愛知県知事のリコール偽署名事件の影響により一旦中止しますが諦めませんので応援お願いします。

コロナ感染拡大による集会の禁止と愛知県リコール運動 偽署名事件の余波で当面の間、リコールの進展が見込めなくなっています。
苦渋の選択ですが一旦中止しますが諦めてはいませんので引き続き応援よろしくお願いします。

ガーデニング日誌2021年4月3日

今日は晴天 お花に水やりしました ガーデニング日誌2021年4月3日 

針金で作った鳩のアイアン雑貨に寄植えしてみました??ギャザリング寄植えという手法で植木鉢ではないものに寄植えしています。ガーデニング日誌2021年4月3日

ほぼ土木作業地植えゾーン拡大を目指して枕木を植えました。 ガーデニング日誌2021年4月3日