9月は増税特需で過去最高の売上げなんですが全く嬉しくない・・・
10月が恐ろしい・・・
明日からの売上げを考えると飲まずにはいられません。
月: 2019年9月
お殿様とコスプレイヤーと田辺籠城戦国まつり
舞鶴で初の開催となる田辺籠城戦国まつり に参加してきました。
舞鶴モヒートに薬研珈琲、海軍珈琲をプラスしての出店です。
さすが籠城祭りというだけあってお客さんも籠城中?姿が見えません。
そんな中、木製楯にチョークでメニューを書いて下さいという無茶ぶりがあった困り果ててる最中にお友達のしおりさんがやってきたので丸投げ~

素敵なチョークアートを書いて頂きました!

でも客来ない・・・・
そこでなんとスペシャルゲスト登場!

肥後熊本藩第19代当主 細川護光様 に薬研コーヒー体験いただきました!
お殿様なんか薬研するの超うまいんですが・・・・
聞いてみると焼き物するのに薬研使うからだそうです!

なんか腰の入り方が違う気がする・・・

かなり真剣な顔で珈琲いれてる私 ゆうさいくんの子孫だ~と思うと見ちゃ行けない気がして目が合わせられませんでした!
その後は・・細川家のご威光の効果か?客足が増加しました~
可愛いコスプレイヤーさん達にも囲まれて良い感じ!
とにかくこの2人にレイヤーさんが細川幽斎のガチファンとの事でおっさんはいたく感動しました!
この2人のためにも来年は開催してほしいなあ~と願います!
エビチリとキノコ御飯
中華は昔から得意なのですがエビチリはその中でも得意中の得意料理
油通しという中華の技をしっかりと駆使しながらぷりぷりのエビチリを作ります。

大黒シメジを仕入れたのでシメジたっぷりのキノコ御飯
炊飯器からあふれんばかりの大量のキノコです。

少し縮みましたがマリオがみたら怒るんじゃないかな?というレベルのキノコ御飯です。
市民の集いをお手伝いします
舞鶴市政にもの申す一人としてお誘いを受けましたのでお手伝いさせて頂くことになった「市民のつどい」
打ち合わせの場にいたのはどこかで見た顔
わずかな記憶をたどって思い出したのがなんと!
小学校5~6年の時の担任の先生でした~(笑)
私がこんな感じになったのは教育の成果?


9/22は私も参加してますので皆様、気軽に参加して下さい。
Twitter代弁させていただきます。
主催は普通の市民団体です(公務員とか元教師が多いみたい)怪しい団体では無いです。
参加出来ない方で一言言いたい方はTwitterで
#舞鶴市長へ届け
ハッシュタグつけてつぶやいて下さい。
メッセンジャーで私に送ってもらってもOK
ばれないように私が匿名で代読させていただきます!
多々見市長のご参加もお待ちしています!
NPOのための事業・活動継続計画(BCP)策定講座
福知山で開催されたNPOのための事業・活動継続計画(BCP)策定講座に参加してまいりました。
DIYSTYLEとしては以前からBCPは作製していますが、私がたずさわってる様々な活動(防災やBBQ、地域活動など)もBCP必要という事で勉強してきました!
どういった事か簡単に言うと自分が活動してる団体が災害で被災したときにどうやって活動を続けるか?を考える計画を作ろうと言うことです。
24日舞鶴でも開催されますので舞鶴のNPOの方は参加して下さいね!
障がい者・子育て・福祉関係の方々は特に参加した方が良いと思いますよ~
お申し込みはタンタンさんへ

お昼は福知山の名店 「とんきち」です!
舞鶴湾が死ぬかも・・・・
舞鶴湾が死ぬかも・・・・
会社の近所に建設予定のパーム油発電所について調べれば調べるほどやばい・・・・
地元企業だからよくわかるんやけど、この地域は埋め立て地で地震が発生したら液状化は必須
建物自体は杭打っとけば大丈夫なんですが万が一、パーム油が流出すれば確実に舞鶴湾が死ぬ・・・
建設予定地の後ろに水路があって舞鶴湾までなんと75m
パーム油は牛脂みたいなものらしく、冷やすと固まり自然分解もしにくい性質で油がもれると舞鶴湾に牛脂みたいな油の塊が海に沈み込んで近くで養殖してる牡蠣とか絶対やばい
底引き網もまじやばい・・・
海洋汚染の検証と対策はされてるのであろうか?

