
今年はなんと4月になっても真牡蠣が食べれます!
今年の真牡蠣は小ぶりですがシーズンOFF間近になるとデカい!
かなり大きな牡蠣になっています。
味も濃厚 これで今シーズンは食べ納め
来シーズンも御願いします!
声を上げよう!一緒に変えよう!舞鶴の未来
今年はなんと4月になっても真牡蠣が食べれます!
今年の真牡蠣は小ぶりですがシーズンOFF間近になるとデカい!
かなり大きな牡蠣になっています。
味も濃厚 これで今シーズンは食べ納め
来シーズンも御願いします!
京都防災カフェ 防災よろず相談会を開催しました。
防災士会京都府支部 北部チーム 年度末の最終事業です。
支部長 田中氏を講師に招き万全の体制で挑みました。
防災BBQ、マルチハザードマップ講習、防災ゲームHUG、ロープワーク講習 得意分野4つをメインして、今回のために用意した軽量土のうを使った屋内で土のう積みが体験できる軽量土のう講習会、災害時の簡易トイレの使い方、防災グッズの選び方など多様なメニューと経験豊かな講師陣で向かえました鉄壁の布陣で挑みます。
よろず相談会開催の1時間前からスタッフ総出で準備開始
土のうを作ったり、ロープワークの予行練習と準備は万端です!
チラシも気合いれて作っています!
大雨と告知不足の影響もあってかまさかの参加者ゼロ
新会員の大槻さんが来てくれたのが救いでしたがガチ0は結構きついなあ~
と実質内部の研修会のようになってしまいました。
ですが1年間学んだメンバーの知恵と体験の共有ができましてよい時間が過ごせました!
事業終了後は打ち上げ~
ゲスト分も用意していたのに美味しいムール貝と牡蠣・・・
白ワインだけで味付けした朝どれのムール貝と牡蠣
最高のお味でした!
年度末の防災イベントは高確率で美味しい物が食べれるので来年は沢山の人に来て欲しいなあ~
スズキのカルパッチョを作りました。
カルパッチョは刺し身を白濁色になるまで締めてからオリーブオイルを乳化させるこれが絶対に美味い方法
ピアノを弾くように指でたたいて乳化させます。
味付けは塩、レモン、エクストラバージンオリーブオイル、仕上げに胡椒を少し
これだけで極上の味に仕上がります。
なんと今日は、ミンククジラがお安く売ってたのでゲット
お刺身でいただきます。
緊急入荷 金樽鰯
地元民でも中々たべることの出来ない貴重な食材です。
金樽鰯とは?
その昔、天橋立近くの海で、黄金の酒だるを舟に乗せ酒盛りをしていると、ふとした拍子に酒だるを海へ落としました。網で拾い上げようとしたところ、酒だるのかわりに黄金に輝くイワシで大漁になりました。大変おいしく「金樽(きんたる)いわし」と呼ばれました。
3月3日は、ひな祭り
娘はいないですがちらし寿司でも作ろうと思い立ち、舞鶴マルシェへむかうとなんと言うことでしょう!
京都府産本マグロの柵がg398円 この品質でありえ無い価格 !
4パック買いましたがもっと買えば良かった~
極上のマグロが超お買い得に入手できるというこの強運&目利き
本マグロたっぷりのチラシ寿司は極上のお味でした!
いつもの新子イカが入荷したので煮付けを作りました。
さっと炊いてイカは取り出してからたれを煮詰めるのが柔らかく美味しく炊くコツです。
ずーっと煮込むとイカは硬く小さくなるので注意!
3年前に舞鶴の名店 アメイロビストロアルルさんのイチゴタルトをSNSでみて一目惚れそれ以来、森本家のクリスマスケーキはこのイチゴタルトときめています。甘い物が苦手な長男もこのイチゴタルトだけは1/4しっかり食べます。イチ … 続きを読む
週末が近づくと息子たちのカニ圧力がすごい・・カニ喰いたい・・カニ喰いたいお父さん優しいからカニを買ってきてくれるはず信じてるからとか言いやがる・・・ 今年は家族全員カニにどはまりな感じで家族全員、私の顔を見るたびにカニ、 … 続きを読む
コッペがにの美味しい食べ方って皆さん知ってますか?
豪快かつ大胆に美味しく食べれる方法お教えします!
天然の魚は季節によっても味が変わるし当たり外れもある。
その中で当たり外れの大きいのが今の季節のぶりです。
12月に入ると外れは少なくなってきますがまだ11月は危険・・・
ということで今日は外れても美味しい食べ方でぶりを調理します。
ぶりを塩麹に漬けて焼く「麹焼き」は脂が薄い尾の身を私は使いますが今回はカマを使います。
ぶりカマは、どんな食べ方をしても美味しいですが特に麹焼きは絶品です。
ただし素材による!
麹に漬けることで旨みが増しておいしさ倍増ですが、脂が最高時のぶりで調理すると逆に旨みが強すぎることがありますので要注意
魚の状態をみて調理するのが基本ですね。
今日のぶりは麹につけるのには最高レベル。
大黒シメジの半端物が安く売ってたのでキノコ御飯も炊きました。
この大きさで半端物なんですよね~。
丹後のお野菜をたっぷりと入れたちゃんこ鍋
つみれはもちろん手作り
塩麹でつけた白菜の浅漬け
季節の物を季節に合わせた調理法で美味しく頂く、これが森本家の原則です。
何度も言いますがカニがすき!
間違いなく一番好きな食材はカニです。
舞鶴に住んでる大きな理由が美味しい「冬のこっぺがに」が入手しやすいこと。
今日は15匹購入 4匹×3人 3匹×1人の計算です。
次男だけ3匹ですが次回からは4匹喰うとか言い出してきた・・・
子どもたちが最近、こっぺの美味さにに目覚めてしまったおかげで私の食べる分が減ってきています・・・・。
今日は「こっぺかに」の美味しい食べ方を広めるためにユーチューブにアップしようと動画撮影に挑戦します。