京(みやこ)防災フェスタ2018

12/9(日)は京都市の梅小路公園でおこなわれる京防災フェスタに参加します。実は今回はDIYSTYLE&京都BBQ協会名義での参加ではありません。 でも3団体掛け持ち~ 去年よりも増えています。参加する名義は「日本防災士 … 続きを読む

神戸出張中~

今日は月一の神戸出張ですが出張前に朝一で麹漬けを仕込んでからの出張です。
漬けもの好きな次男のリクエスト

元町高架下のメガテンダンジョンを通り抜けて楽天神戸支店に向かいます。

途中にスタバのトラップに引っかかる不始末・・・
チョコレートスコーンに大ダメージ・・
体重に深刻なダメージ

今日は写真撮影がメイン
試作品を持ち込んで撮影しました。

帰りのバスが20時なのでいつもお泊まり
定宿はアパホテルですが三宮アパホテルはちょっと古い・・・
今回は新しく出来たホテル「コンフォートホテル神戸三宮」

よさげなホテルですが7600円(税込み)

次もここにします!

長男の落書きがおかしい・・・

長男が中間試験中のため昼飯だけ食いに会社に来ます。
昼飯食い終わってヨドバシカメラの空き箱に落書きしてると思ったら・・・

こんな落書き書いてる

賢いのかアホなのかよくわからん・・・

かもねぎ鍋

SDGsの勉強会に行ったからといって食事係が免除される訳ではありません。
土日祝は私が料理担当です。

今日は初挑戦の料理

「鴨鍋」

鴨鍋なんて今まで2回ぐらいしか喰ったこと無いですがここは私の特殊能力発動!

「味を記憶できる」美味しいものなら1年くらいなら覚えています。

夏ぐらいに福知山で喰った「鴨鍋」を思い出してがんばって作ってみましたが・・・出汁は再現できましたがネギのカットが無理でしたので次回リベンジです。

SDGsゲーム体験講座に参加

福知山市で開催されましたSDGsゲーム体験会に参加してきました。

会場は満員

3時間の体験講座はあっという間に終わりました。

正直いいまして「SDGs」ってみたまんまですよね!

「SDGs」は世界中から集まった志の高い、しかも賢い奴ら(国連の人)が何百時間もかけて考えた仕組み(想像ですけど)で「アホ」でもわかるように超簡単につくった「人類として目指すべき原理・原則」がつまった物だと私は思っていました。

その簡単な仕組みを「なぜ ゲームにするのか?」意味がまったく分からないままの参加でしたが参加してみて目から鱗でした。

超簡単な目標の裏に隠された「人間のエゴから脱却する流転のシステム」とも言うべき取り組みがわかりやすくゲームになっていました。
SDGs達成するために必要な仕組み

その一部が理解できました。

こんなSDGsですが参加者と対話してみて分かること、考え方は沢山あるという事も分かりました。

凄く単純なわかりやすい事、答えは1つのような事でも生まれや育ち心情によって解釈が変わるということが理解できました。

人間って深いなあ~

 

ごますりDAY

今日は奥さんの誕生日と言うことで「ごますりDAY」
早めに買い物に行きまして食材を買い込んで1日かけて仕込みました。
まずは「カルパッチョ」
マダイ、ホタテ、サーモンの三品
酸味と油をしっかりと乳化させるのがコツです。

定番のローストビーフ
オージービーフなので色がかなり薄いです。

具だくさんのペスカトーレ
トマトソースからつくってるので3時間ぐらいかかりますが、トマト缶からちゃんとつくったソースは美味しいです!