自家製リモンチェロ

艦隊これくしょんのイベントでリモンチェロを提供したいと思いつき、早1ヶ月
とりあえず作ってみました。
レモンの皮を薄くむいて、スピリタス(90度のウオッカ)につけ込みます。

つけるだけで直ぐに泡がぶくぶく

ほんの10分でこんな感じに色が出てきました・・・・
恐るべしスピリタス
このまま2週間寝かします。

孤高のグルメ(東京~京都)

東京出張のついでにグルメ一人旅
いつもは声かけたら何人かは集まるのですが今回はゼロ~
一人で寂しく飲んでまわります。

まずは昼ご飯のハンバーガーからスタート

今回で一番美味しかったのは大井町の焼き鳥屋の白モツ

立ち飲み屋のハムカツ、煮込み、マグロ

イタリアンのパテとトリッパ

ウナギの串焼き

締めはチャーハンと餃子

翌日はタピオカミルクティー

浅草の名店 貝柱と小エビのかき揚げ丼

京都では串カツとハムカツ

最後にトリッパ!

以上 二日間の食事です!

本日の飯テロ画像は自家製ラーメン

自家製ラーメン麺 太麺

自家製麺のつけ麺

野菜たっぷりホルモン鍋&キムチ

舞鶴市民注目〜
あっさり漬けの朝市キムチがめちゃイケ旨い!
白菜半身でふくろ詰めで漬物コーナーに売ってます まじでおすすめ!
朝漬け+朝鮮漬けみたいな薄めの味付けですが旨味とシャキシャキ感が絶妙で他では無いキムチです!カット済みの袋入も旨いが半身の朝市キムチはやばい!

締めは自家製ラーメン麺でホルモンラーメン

料理の神様が降りてきた!

今年は舞鶴のぶりが不漁との事
天然ぶりの水揚げを心待ちにしていますが海水温が高くて回遊してこないみたいです。
一方、富山ではたくさん採れてるみたいなのでどうなってるんでしょうか?
ともかく旨いぶりが喰いたいのです。

12月も中ごろになって天然ぶりを喰わないというのは森本家にとっては一大事
子供たちからも督促される事態になってきた・・・
仕方がないので養殖で我慢するかと考えるが味をもうちょっと何とかしたいと思案してる最中に降りてきた!

料理の神様降臨 素晴らしいアイデイアを思いついた
塩こうじにつければええんちゃう?

ということで
楽天の勉強会で仲良くなった
「淡路島の味噌やさん 手作りの味 かわばたみそ」の塩こうじ使ってみました。

養殖の鰤は脂がきついので天然ものより薄めにスライス
塩こうじを塗ると・・・
なんと・・・素敵すぎるやん~

塩こうじがペースト状になってる!

ってことは粒々がないので見た目がきれい、更にまんべんなく薄く塗れる
まさに「鰤しゃぶのための塩麹」

結果 1.5kg鰤の半身瞬殺
写真撮る間もないくらいにあっという間に無くなりました・・・

サーモンとサバには塩こうじ 今まで多用してきましたが鰤にも使えるとは・・・
塩こうじ 素晴らしい調味料です!

一番ナチュラルな自分

「森本さんって自由で良いよね」とかよく言われます。

はい確かに自由に生きていますが「ナチュラル 自然体では無い」です。
経営者として生きていますし、それなりの肩書きもいくつかありますので「自由で有ること」というのは心がけていますが、なかなか自然体、ナチュラルに生きるというのは難しいです。
年相応、それなりに抑圧されて生きています。
だがしかし・・・
「社会を変える」という大きな夢の実現のために動いていると「このままではあかん」と思うこともしばしば。
社長っぽくとか変革者っぽく振る舞う事にも疲れてくるわけです。
「偽りの自分に別れを告げて真の自分をさらけ出す」とかなんか高級ブランド戦略っぽい事を考えてしまうわけです。
でそんなときにDISCOナイトが心に引っかかった訳です。
私はDISCO世代ではなくCLUB世代なのであまりDISCOにはなじみは無いのですが久しぶりに秘めた自分を解放しようと思ったのです。
ということでナチュラルな自分は・・・・

音楽とダンスと酒は大好き

はい これがナチュラルな自分です!
ただし今回はノーアルコール 酒無しのテンションで楽しませていただきましたが、次回は酒が飲みたいなあ~!
久しぶりに踊って解放されて至福の夜でした!

最後になぜかダンスコンテスト3位に選ばれて更に最高~