防災BBQ 福井県進出です!

高浜町で防災BBQ講習を開催しました!
高浜町の食生活相談員の皆様に講習ですがベテランのお姉さまが多く、超がつくほど楽ちんでした!
今回はポリ袋クッキングメインですが人に伝えるという部分に重点置いて、細かな部分までお伝えすることができました。
表面的な知識としてではなく、この防災BBQの意図だとかこうしたらこういう反応があるとか、教える技術の方もしっかりとお伝えできたと思います。

大学生達と防災BBQ

猛暑の中、福知山大学の防災チーム+立命館大学から防災バーベキューを学びに来られた学生さんで新入生歓迎会を兼ねた防災バーベキュー講習会
を開催しました!
もう講習会っていうよりおっさんが遊んでもらってる感が満載で楽しかったです!
また遊んでくださいね!

ムール貝が食べれる防災教室

京都防災カフェ 防災よろず相談会を開催しました。
防災士会京都府支部 北部チーム 年度末の最終事業です。
支部長 田中氏を講師に招き万全の体制で挑みました。
防災BBQ、マルチハザードマップ講習、防災ゲームHUG、ロープワーク講習 得意分野4つをメインして、今回のために用意した軽量土のうを使った屋内で土のう積みが体験できる軽量土のう講習会、災害時の簡易トイレの使い方、防災グッズの選び方など多様なメニューと経験豊かな講師陣で向かえました鉄壁の布陣で挑みます。

よろず相談会開催の1時間前からスタッフ総出で準備開始
土のうを作ったり、ロープワークの予行練習と準備は万端です!

チラシも気合いれて作っています!

まさかの参加者ゼロ・・・

大雨と告知不足の影響もあってかまさかの参加者ゼロ
新会員の大槻さんが来てくれたのが救いでしたがガチ0は結構きついなあ~
と実質内部の研修会のようになってしまいました。
ですが1年間学んだメンバーの知恵と体験の共有ができましてよい時間が過ごせました!

事業終了後は打ち上げ~
ゲスト分も用意していたのに美味しいムール貝と牡蠣・・・

白ワインだけで味付けした朝どれのムール貝と牡蠣
最高のお味でした!

牡蠣とムール貝をメインにしたら人呼べたかも・・・・

年度末の防災イベントは高確率で美味しい物が食べれるので来年は沢山の人に来て欲しいなあ~

京都府避難所マップ(ベータ版)を作りました

京都府の避難所マップ(Google)をつくりました。
これがあればスマホのグーグルマップで避難できます。
避難所の構造と24時間避難の有無、地下避難の有無までわかります。
ベータ版ですので抜けてる箇所はあると思いますがほとんどの京都府内の公的避難施設は網羅しているはずです。

きっかけは今話題の破産者マップ
すでにネットからは削除されていますがせっかくの良いアイデイアをもったいない
マイナスじゃなくてプラスのアイデイアに変えてやろうってことで作ってみました。

スマホからグーグルマップで開くと現在地からのナビゲーションも可能です!

防災ガールが解散だってよ!

これはショック 防災ガール解散・・・
防災の敷居下げる系活動で一番華やかだったのに残念です。
やっぱり防災活動持続させるには交付金漬けになるか、老後の活動にゆだねるしか無いのか・・・
防災活動は若い子達や私のような現役世代にとっては厳しいよな~
防災ガールでも持続できないとは・・・これ結構な問題やで・・

防災活動が良い感じ!

日々のコツコツした活動のおかげで防災活動の連携先は豊富私たち仕事も早いし成果も出すので結構な人気ぶりです。防災活動を始めた当初から「行政の下請けにならない」、「ただ働きしない」、「やる気の搾取をされない」、「事業収益が大 … 続きを読む