テンションMAXになるプレゼントをいただきました!
おっちゃん頑張るで〜
パーム油発電所反対運動
大阪でパーム油火力発電所 報告会開催
今日は大阪でパーム油火力発電所勝利の報告会を行いました!
舞鶴からは私と大西さんが参加して講演させていただきました。
【報告会の内容】
(1)熱帯林開発圧力とパーム油発電
ウータン・森と生活を考える会 石崎雄一郎
(2)舞鶴パーム油発電完全撤退へ!活動と成果を振り返る
喜多地区環境保全委員会 委員長 大西寛治さん
舞鶴西地区の環境を考える会 代表 森本隆さん
(3)日本全国のパーム油発電阻止へ!私たちになにができるか
福知山の三谷さんより、三恵バイオマス発電所の現状
舞鶴の大槻さんより、市民による情報公開請求の権利と重要性
東京の飯沼さんより東北でのH.I.Sスーパーエナジーの動きや国のFIT(固定価格買取制度)への要望、群馬の新村さんより邑楽町のパーム油発電建設問題、JACSESの田辺さんよりダイベストメント活動についてなど、オンラインを交えて情報提供いただき、私たちに何ができるかを考えたいと思います。
パーム油火力発電事業者の解散手続が開始しました
本日7月1日(水)午前10時 AMP社の担当から本日から解散手続に入るという連絡がありました。
AMP社から次のような言葉をいただきました。
次の投資会社は現れてもいないし、探してもいません。
会計上のタイミングと処理が有りますので何日までに消滅は約束できないですが2~3ヶ月は廃止までに必要で廃止次第、FIT権利も消滅します。
いままでご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
私が言うのもおかしな話ですが「反対運動された皆様、大変だったと思います。お疲れさまでした。」
というメッセージをいただいています。
ということで記念撮影
右:喜多地区環境保全委員会:大西寛治
左:舞鶴西地区の環境を考える会 代表:森本隆
※大西さんはなんと私の中学校時代の恩師です(白糸中学校)
FMまいづる「田中啓介の寝ても眠れない日本人へ」に出演させていただきました。
今日は大西先生と一緒に田中啓介さんのラジオに出演させていただきました。
三密回避の為にリモートでの出演です。
パーム油発電のあれやこれをお話ししましたが最後にとんでもない事を私、しゃべっています。
非常にとんでもない発言ですので無かった事になっても仕方が無いですが、もしも編集されずに放送されたら・・・・
なんとも言えないですね(笑)
ラジオは
7月3日、10日の20時~
再放送は4日、11日の20時からです。
放送後は24時間世界中でポッドキャスト、FMまいづる「田中啓介の寝ても眠れない日本人へ」を検索頂ければお聴きいただけます。
決意の坊主頭 三恵福知山バイオマス発電廃炉を目指します
過去最高の髪の毛の長さでしたがばっさりと髪の毛を切り、坊主頭にしました。
これは心機一転 決意のあかしです、。
頭を坊主にして三恵福知山バイオマス発電の廃炉に向けて頑張るためです。
正直、舞鶴の勝利で気が抜けているのも事実
ここはしっかりと決意をしました!
本気でぶっつぶす!

1日前の私です(笑)
多々見市長はスパイがお好き♡
土曜日の新聞報道を見られて心配されている方々が多いので記事にさせていただきました。
4月24日の定例記者会見で「パーム油火力発電所の推進を市長が推進を表明」した事についての新聞報道です。
市長発言は想定内で市長発言によって今後の行動が変わる事はありません。
アホな市長は、ほっといて粛々と反対運動を展開していく予定です。
市長発言は突っ込みどころが多いので一応突っ込んどきますが、今回限りにして頂きたいです。
多々見市長は俗に言う「かまってちゃん」
自分中心に市政が動かないと嫌な人っぽいのですが今回の発言はまさに自分中心でかまって欲しい感満載であきれ果てましたが今回だけはかまってあげますね!
1.最初に不信感与えたのは舞鶴市
「事業者による最初の説明が中途半端で住民の不信感となった」は誤りです。
担当であった舞鶴市の小森室長の不誠実な対応が発端です。
事業者の説明については当初は不信感は無かったですよ。
2.事業者側の一方的な意見を押しつけないでください。
「どちらが論理的かどうかをしっかりと理解していただきたい。」と発言されていますが私たちは素人です。
専門的な事が理解できるはずは無いのに一方的に自分たちの技術を押しつけるような文章を送付されても理解できません。
ですので公平な第三者の専門家をいれて話し合いをしてくださいと申してるのに強引に「日立造船だから安心」という意味不明な理由で勝手に自分が論理的だとは決めつけないで欲しいです。
3.「私の信頼している筋からは必要な事業と理解している住民もそれなりにいると聞いている」とか現役市長が言っても良いんですか?
地元から直接会って市長の話を聞きたいという要望を無視して、職員では無く、自分の信頼できる筋からの情報を信じると記者会見で言いきるとか「何言ってるのか?」理解できませんよ。
市民より自分のスパイを信じるのですか?
思うのは勝手ですが流石にマスコミに公言するのは市長としてまずくないですか?
っていうかスパイ送り込んでるのばらすなよ~(笑)
4.「時間的猶予はあまりない、AMP社にかわる事業者がみつからないとやめざるを得ないだろう」←これ市長のコメントちゃうし~日立造船のコメントやん(笑)
しかも時間的猶予無いとか弱点ばらしてどないしますの~(笑)
以上
突っ込みどころ満載の市長記者会見の感想でした!
※引用:2020/04/25 毎日新聞朝刊
毎日新聞の記事はこちら
みんなの熱意が企業を動かしました!
2020年4月23日 毎日新聞朝刊京都版にて
舞鶴パーム油火力発電所の投資会社であるAMP社が撤退
という大スクープが発表されました。
非常に嬉しい大ニュースでAMP社の英断に感謝いたします。
AMP社は日本のFIT(固定価格買い取り制度)に一石を投じる大きな決断をされました。AMP社の勇気ある決断が、今後の日本の再生可能エネルギー問題を良い方向に導くと私たちは確信しております。
また、パーム油問題には沢山の皆様が応援、支援していただいています皆様にもお礼を申し上げます!
皆様の熱意でAMP社を動かし撤退に導きました!
その熱意は必ずや日本の再生可能エネルギーを良い方に変革して、地球環境問題の解決にもつながると確信しております!
私たちが諦めずに頑張れば社会を変えれる!
今日の歴史的瞬間とも言える大ニュースは「毎日新聞」にて読めますので
是非とも購入して読んでください。
日立造船、舞鶴市という大きな敵も残っていますのでまだまだ油断せずに戦いましょう!
でも、めっちゃ嬉しい~!!
やっぱり頼りにならない舞鶴市役所
近所にできたアスファルト工場が超絶臭い
300m離れたDIYSTYLEの倉庫で吐き気がするレベルです。
買い物に出かけてかなり離れたコメリでも臭いがしました。
そこで
保健所TEL→「府の仕事ではない」
舞鶴市TEL→「苦情が沢山来てるので工場には伝えています。明日調査に行きます」
とう回答
明日やる、工場に伝えるって・・・やっぱり舞鶴市はこの程度のレベル
パーム油火力発電所はアスファルト工場の22倍くらいの規模なので考えただけで恐ろしいし、保険所も舞鶴市も頼りにならないことが改めて理解できました!
尚、その後に苦情を言うために工場に突撃すると・・・
すでに喜多地区の皆様からの苦情攻撃で撃沈された後でした。
直ぐに機械止めて臭いは消えてしばらくしたら再稼働
その時は臭いは軽減されて耐えれるレベルに落ち着きました。
多々見市長の言葉
舞鶴市民新聞4月7日 掲載の新聞記事
舞鶴市の新規採用職員の辞令交付式の市長の言葉に耳を疑いました・・・
常に市民目線で考えること、情報収集、専門知識、専門技術を高めることの大切さ、仲間とチームワークでやる事の大切さ等を訴え、やり甲斐と達成感を感じて頂きたいと思っています。
と多々見市長は述べていますが・・・・
私の知る限り多くの市役所の職員さんは
常に市長と上司の顔色をうかがい、情報収集も専門知識も専門技術も無く、市民を虐めるときだけチームワークを発揮する最悪の職場です。
職員の多くがやり甲斐も無く市長の下僕として働いており、顔は土色で腐った魚の目をして働いています。
多々見市長は現場を全く見ない方のようですね・・・
多くの職員さんがあなたの顔色伺いながら疲弊していますよ!
多々見市長、新入社員に偉そうに話す前に現場をしっかりと把握しなさい!
あなたが諸悪の原因です!