NHKラジオに出演しました

今日は朝7:45~
NHKラジオ(AM)に出演しました。
現在開発中の防災ゲーム DMWについて話しをしました。
5分ほどのお話なんですが実はシナリオがあったりします。
事前に打ち合わせして話す内容決めて内容にそったお話をいたします。
さすがNHKって感じですね!

丹後富士(建部山) 舞鶴の風景

舞鶴の風景

DIY STYLEの駐車場から見えるのが丹後富士とも言われる建部山
毎日見ている風景ですがたまに綺麗って瞬間があります。

今日は秋の早朝の建部山がどんよりとした天気と紅葉がかさなってなんともいえない邪悪な雰囲気を醸し出しています。

今週もおにぎり

今日のおにぎりは焼き明太子、シジミの山椒炊き、キュウリの醤油漬け 今週はたくあんも付いています。

発酵パワー 麹の力

塩麹ができるまで2週間が我慢できないので実は塩麹を1袋別途購入していました。

ということで今晩は塩麹を使った和食

間違いなく旨いのは鮭を漬けること

鮭半身分、大きめにカットして塩麹でつけ込むこと3時間

麹は焦げやすいので注意です。

身がほっこりして甘しょっぱい、シューシーに仕上がります。

次が塩麹と根菜の味噌仕立て

豚の細切れを塩麹でつけ込んで出汁として利用

大根や里芋、ゴボウをたっぷりといれて味噌で仕立てます。

塩麹の甘みと塩気が調和してすばらしく良いお出汁となります。

だし用の豚こまもプルプルになり食材としても美味しく、根菜がたっぷりといただけるので食物繊維もたっぷり。

味も健康にも良い逸品です。

白身魚となすのトマトカレー

日曜のお昼は冷蔵庫の余りものを使います。

賞味期限切れの冷凍白身魚と干からびたなす、トマトジュースを使ってカレーにしてみました。

レッドチリを入れすぎたようでかなりの辛さになってしまいました。

白身魚でカレー作ったのは初めてですが良い組み合わせの食材でした。

舞鶴マルシェがお気に入り!

土曜日の買い物は「舞鶴マルシェ」が最近のお気に入り

早い時間だと良いお野菜が沢山販売されています。

中丹、丹後のお野菜の充実ぶりがすばらしい。

道の駅やら直配所やらをわざわざ、商売のへたくそな行政が無駄なコストかけて、やる気の無い施設を作るより、民間事業者が率先して良い商品を集めてくるって良いと思います。

観光客もを民間施設に誘導してあげれば良いのにねって思います。

今日は良いネギが売っていたので急遽すき焼きに変更してネギ沢山のすき焼きにしましたがネギ写ってないやん・・・

塩麹鍋が食べたくなったので・・・

鍋の季節
根菜が美味しいですよね!

鍋+根菜となれば一番合う調味料は塩麹

でも市販の塩麹は美味しくないので久しぶりに塩麹を作ります。

舞鶴には「大阪屋」という麹屋さんがあるのでそちらで麹をゲット!

今日は朝から塩麹を仕込みました。

 

食べれるのは2週間後くらいです。

美味しい物を食べるためにはコツコツした作業が必要なのですよ!

 

かに・蟹・カニ

一番好きな食べ物と聞かれたら即答で答えます!

カニが一番好き

解禁日から1週間以上おくれてようやくゲットした「かに」

しかも12杯 4人家族ですので1人3杯 ただし「コッペカニ」ですが・・

こっぺって食べるの面倒なので必ずリタイヤがでます。

しかし今回は2杯しかリタイヤが出ない

つまり私の取り分はたったの5杯

少ない!

こっぺなら10杯1人で食べれるのに・・・・