ブリしゃぶが旨いなあ~

塩麹ブリしゃぶにはまってしまった森本家
ぶりの半身がお値打ちに入手できたので迷わずブリしゃぶです。

ブリしゃぶの締めは雑炊
塩麹の塩味が効いてさっぱりとした雑炊に仕上がります。

締めの締めは昆布
私はこの煮出した昆布が好物
最後に美味しく頂きます。

焼き肉以上BBQ未満

分厚いお肉が食べたくなったがBBQまでは面倒くさい
そんなときは焼き肉グリルで分厚いお肉を焼き上げます。
少し時間はかかりますが火の通り方を調整すればこれくらいのかたまり肉なら焼き肉グリルでも十分、美味しく焼くことが出来ます。

新子イカの煮付けが旨い

新子イカ(ちいさな子供のイカ)が入手できたので煮付けにしました。
美味しくて安くて海のある街ならではの食材です。
地域で暮らすメリットってこういう所にあるんだよね~

生春巻きも大量

生春巻きという食べ物は前菜、サラダ感覚で食べるものだと思いますが森本家ではメインデイッシュ エビやサーモンをたっぷりといれてボリューム満点の生春巻きにしていただきます。

三者面談by長男

今日は長男の高校 三者面談福知山までやってきました。勉強は頑張ってる長男ですが将来の夢ってのはまだ定まらないみたい。三者面談でも行きたい大学の話しがでましたが文系か理系か?で悩んでるレベル子どもの将来になりたいことに関し … 続きを読む

松尾ゴボウを食べよう

舞鶴の秋~冬の味覚で忘れてはいけないのが極太の松尾ゴボウ
限界集落 松尾地区で生産されているレアな京野菜です。
生産者が少なくこの松尾ゴボウが食べれるのもおそらく数年
残念ですが事実です。
非常に濃厚で濃い味の松尾ゴボウ 味わっていただきます。

今日はきんぴらですが一番美味しいと思う食べ方は鍋に入れる!です。

料理の神様が降りてきた!

今年は舞鶴のぶりが不漁との事
天然ぶりの水揚げを心待ちにしていますが海水温が高くて回遊してこないみたいです。
一方、富山ではたくさん採れてるみたいなのでどうなってるんでしょうか?
ともかく旨いぶりが喰いたいのです。

12月も中ごろになって天然ぶりを喰わないというのは森本家にとっては一大事
子供たちからも督促される事態になってきた・・・
仕方がないので養殖で我慢するかと考えるが味をもうちょっと何とかしたいと思案してる最中に降りてきた!

料理の神様降臨 素晴らしいアイデイアを思いついた
塩こうじにつければええんちゃう?

ということで
楽天の勉強会で仲良くなった
「淡路島の味噌やさん 手作りの味 かわばたみそ」の塩こうじ使ってみました。

養殖の鰤は脂がきついので天然ものより薄めにスライス
塩こうじを塗ると・・・
なんと・・・素敵すぎるやん~

塩こうじがペースト状になってる!

ってことは粒々がないので見た目がきれい、更にまんべんなく薄く塗れる
まさに「鰤しゃぶのための塩麹」

結果 1.5kg鰤の半身瞬殺
写真撮る間もないくらいにあっという間に無くなりました・・・

サーモンとサバには塩こうじ 今まで多用してきましたが鰤にも使えるとは・・・
塩こうじ 素晴らしい調味料です!