職場でお汁粉作る社長ってどうよ・・・?

寒くなってきたし、おにぎりも飽きてきたし・・・

そういえば小豆があったよね~って食品庫をガサゴソ

って事で昼食はお汁粉

出荷作業やってるスタッフを尻目にお汁粉をつくる社長

昼前に甘~い香りが充満する社屋

出荷作業中のスタッフに問いかける

「お汁粉食うか?」

「餅なんこ入れる?」

という会社らしくない会話に平然と答えるスタッフ・・

これは会社としては如何な物かと?一瞬考えたが、まあええやろ

少なくともブラックではないやろ・・・って思う。

ということでお汁粉

スタッフ全員で美味しくいただきました!

選挙カーで名前連呼

皆さんに質問なんですが選挙期間中の選挙カーで名前連呼と出勤途中に手をふる行為は投票に影響しますか? 意味ある行為だと思いますか? という質問に沢山の方が答えてくれました。  

市会議員選挙がつまらない・・

市会議員選挙がつまらない・・

共産党以外の公約がほとんど同じで争点が無い

今回は既得権VS旧既得権の戦いで議論が活発になるのかと期待しましたが大外れ

反市長派の政策自体が無いに等しい

これじゃあ全員市長派と同じやん

自分の元勤務先に1億も補助金出すような市長とそれを認める議会 それに変わろう

とする反対派自体が同じような公約とか普通じゃ無いぞ・・・・・

真剣にこの街の未来が心配になってきたわ・・

新商品のパッケージ

社長ブログやのに食い物ばかりアップして仕事の話しがほとんど無い

でも、仕事の話しとかつまらんやん!と思いますが・・

「偶には仕事の事もあっぷせなあかん」と妙な義務感で今日はアップしてみました。

新商品としてリリースする「オクユカ」

パッケージのモックです!

詳細は企業秘密ですがかなり画期的なアイテムです。

毎日おにぎり!

炊き立て御飯があれば毎日でもおにぎりで飽きない!
お米はしっかりと吸水さえして炊き立てであれば安い米で安い炊飯器でも絶対美味しく炊けますよ~
今日は五穀米に海苔、たらこ、鮭でいただきます~!

ローストビーフじゃなくて「牛のたたき」

ローストビーフが得意料理ですが「牛のたたき」も得意です。
似たようなものですが火の入れ方がちがうんです。
たたきの方が火入れが早いのです。
自分の中では
良いお肉→たたき
安い肉→ローストビーフ
ってなイメージ

とか言うても100g298円ぐらいの国産牛ですが・・・
500g前後のかたまり肉をフライパンで焼き付けてからオーブン120度で10分
あとはアルミホイルでくるんで余熱調理すること1時間

自分で言うのもなんですがパーフェクト!
熟練の技です。
ネットショップよりこっちの方が得意!

肉焼くのは天職

付け合わせは赤大根と蕪のピクルス
赤い食材にはまっています。
お酒はもちろん赤ワイン!

秋の夜長は料理を楽しむ

旬の美味しい食材を時間をかけて料理することが私のストレス解消法であり一番の趣味です。
今日は良い食材が手に入ったので気合いを入れて料理しました。

カボチャ、赤カブ、壬生菜、水菜、赤万願寺、万願寺
写真は取り忘れましたがアオリイカ、生のたらこに、鱈の白子、鮭の白子、サーモン、サンマ、きゅうり、かにかま

まずは白子とサーモンのかにサラダ仕立てと赤カブのマリネ
なぜか急にセルクルを使いたくなったのです。

次にカボチャのスープ これは皮ごとスープにしたので黄緑色
食物繊維たっぷりですね!

アオリイカ、サンマ、生たらこ、鱈の白子、鮭の白子、2色の万願寺をフリッタータに仕上げます。

ソースは赤万願寺ソース 最近お気に入りのソースです。
ショットグラスに盛り付けてみました。

次に壬生菜、水菜、赤カブのサラダ赤万願寺ドレッシング添え
この季節は赤万願寺が重宝します。

締めは開いたサンマを照り焼きにしてから・・・

ショウガで炊いたご飯に投入
ざっくりと混ぜあわせます。

サンマご飯の完成!
お茶漬けにしても最高です。

ああ~またカロリーオーバーだわ~