舞鶴市民としてお恥ずかしい限りです!

伊達直人さんからの投稿

舞鶴市長 鴨田秋津さま

産業振興部長 小島さま

『舞鶴引揚記念館』が組織上『産業振興部』に属しています。この部には『観光振興課』も仲良く名前が書き連ねてあります。

舞鶴市は、果たして引揚記念館を『観光目的』として建てたのでしょうか?

『田辺城資料館』『郷土資料館』『赤れんが博物館』『陶芸館』は全て『生涯学習部 文化振興課』に属しています。

本年度から『近代化遺産保存センター』を赤れんが博物館内に設置しました。

これも『文化振興課』にあります。

平成27年に、引揚記念館 収蔵資料が『ユネスコ世界記憶遺産』に登録されました。

平成29年に秋篠宮同妃両殿下が、そして今年2月に秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまが舞鶴引揚記念館を訪問されて、『シベリア抑留』やユネスコ世界記憶遺産に登録された『引き揚げの関係資料』をご覧になりました。

またこの記念館は『次世代への継承』として、市内の『ふるさと学習』そして関西や関東からの『修学旅行生』も来館しています。

迎える側として最近では、『学生語り部』が誕生して来館者に『平和の大切さ』を発信しています。

『引き揚げのまち舞鶴』

舞鶴市民の皆さまは、この記念館が『観光目的』であっていいと思いますか??

『鴨田市長』『舞鶴市役所』は恥を知りなさい!!