
今日は赤れんがパークでコスプレイベントなので出店しています。
ほどよいお客さんでのんびりと営業中~
露店の後ろを掃海艇が走るというシュチュエーションは舞鶴だけちゃうかな?
声を上げよう!一緒に変えよう!舞鶴の未来
赤れんがパークのイベントに出店しました。
初お披露目の海軍珈琲
なんと薬研で豆をその場で挽くという超こだわりの珈琲です。
結論から言うとさっぱり売れませんでした・・・
手間と時間がかかりすぎるのとわかりにくいのが難点
改良が必要ですね・・・
防災カードゲーム 大災害をともに開発したインターンシップの大学生達の写真とPLAY動画です。
爆笑しながら防災を学べるってそんな仕組み信じられますか?
防災の現場しってる人には信じられない人が多いでしょう
その仕組みを作ったのが彼らと私たちDIYSTYLEです。
私もかなり長い期間、防災にたずさわってきました。
自主防災組織の立ち上げにも参加しましたし、行政の防災イベントや会議にも参加しましたが・・・・
どれも同じようなものばかりです。
共通するのはお年寄りが腕組みして険しい顔で延々と同じ話を繰り返すことです。
あのバンダイナムコがビジネスプランを公募していたので応募してみました!起業してもう14年目ですが未だ、ベンチャースピリッツ満々のつもりでしたが、最近はぬくぬくとしすぎて初心を忘れかけることも・・・自戒を込めてビジネスプラ … 続きを読む
FBの投稿で近所のホームセンター コメリが処分セールしているのを発見~
もう3年ほど買い換えようかと迷ってる草刈機が半額ということで見に行ったら我慢できずに草刈機買ってしまいました~
ついでにインパクトドリルも購入
だって半額やし・・・・
何度もフォークリフトでぶつけて凹ませてしまうシャッター
先日またぶつけてしまいました・・・・
修理まで1週間かかりましたが、何度もやっている事故なので何が悪いのか思案・・・・
そこで思いついたのがDIYで安全対策してみました。
黒と黄色のビニールテープでトラ模様にして視覚性を高めるだけの簡単な安全対策ですが良い感じです。
少しでも事故を減らそうというアイデイアでした。
京都府の避難所マップ(Google)をつくりました。
これがあればスマホのグーグルマップで避難できます。
避難所の構造と24時間避難の有無、地下避難の有無までわかります。
ベータ版ですので抜けてる箇所はあると思いますがほとんどの京都府内の公的避難施設は網羅しているはずです。
きっかけは今話題の破産者マップ
すでにネットからは削除されていますがせっかくの良いアイデイアをもったいない
マイナスじゃなくてプラスのアイデイアに変えてやろうってことで作ってみました。
スマホからグーグルマップで開くと現在地からのナビゲーションも可能です!