🔥 **やばいぜ舞鶴!今日も市政の実態をぶった斬る!**🔥
どうも、DJ森本たかしです!今回のテーマは 「舞鶴市役所の喫煙問題」 🚬💨
リスナーの 中村もんどさん からの投稿をもとに、市役所内の喫煙状況と職場環境への影響について掘り下げます。
📌 今回のポイント
✔️ 市長自らが喫煙⁉️ その影響で職員の喫煙も増加?
✔️ 勤務時間中に隠れて喫煙する職員多数… これって職務怠慢では?
✔️ 会議室まで充満するタバコの臭い—市役所の職場環境は大丈夫?
✔️ 消防本部長まで喫煙? 命を守る立場の人が勤務中に…
市役所は市民の税金で運営される公務員の職場。果たしてこのままでいいのか⁉️
市長のリーダーシップが職場環境に与える影響 について、徹底的に語ります!
💬 あなたの意見を聞かせてください!
「職場の喫煙問題」「公務員の職務態度」について、ぜひコメント欄で議論しましょう!
📢 チャンネル登録&高評価もよろしく!
今後も舞鶴市のリアルな問題を深掘りしていきます!
#舞鶴市 #市役所喫煙問題 #やばいぜ舞鶴 #公務員 #鴨田市長 #職場環境
本日のシナリオ
どうも皆さん! 「やばいぜ舞鶴」DJ森本たかし です!今日も舞鶴の行政をぶった斬っていきますよ〜!🔥
!今回の投稿は中村もんどさんからいただきました。テーマは、舞鶴市役所内での喫煙問題と、それが職場環境に与える影響についてです。
🎙️ 投稿者:中村もんどさん
鴨田市長の喫煙が市役所に与える影響
森本さん、いつも動画を楽しみにしています。前回の市役所喫煙所の話、とてもよかったです。
私は舞鶴市の職員ですが、体育館横の喫煙所を見るたびに苦々しい思いをしています。喫煙者は一部ですが、非喫煙者まで同類に見られるのは迷惑です。
特に問題なのは鴨田市長が堂々と喫煙していること。そのせいで職員も「市長が吸っているから」と開き直っているように感じます。多々見市長の時は抑制されていましたが、今は会議室にまでたばこの臭いが充満するほど。会議室で隠れて吸っている職員がいるのではないでしょうか?
さらにひどいのが生活環境課の田中洋一課長。勤務中にたばこを吸いに抜け出し、赤れんが4号棟の裏や本館裏の倉庫で隠れて喫煙しています。喫煙所ではなく、なぜ隠れて吸うのか? これは職務怠慢では?
また、消防本部の竹本消防長も部下を引き連れて喫煙所で喫煙。命を守る立場の人が勤務中にたばこを吸うのは、いかがなものでしょうか?
こうした状況を見ていると、真面目に働くのが馬鹿らしくなります。ぜひ実名で放送してください。
🎙️ DJ(リアクション):
「これはなかなか衝撃的な内容ですね。喫煙そのものは個人の自由ですが、問題は“どこで”“どのように”吸っているか、そして“職務態度”として適切なのか、という点です。今回の投稿では、舞鶴市役所の一部職員が喫煙所を利用するだけでなく、赤れんが4号棟の裏や本館の倉庫など、隠れて喫煙している実態があるという指摘がされています。これが事実なら、完全に公務員の職務規律として問題です。」
🎙️ DJ(市長の喫煙がもたらす影響):
「そして最大のポイントは、鴨田市長自らが喫煙者であり、堂々と吸っているということ。これが、市役所内の喫煙を助長しているというわけですね。前市長の多々見さんの時は厳しい目があったため、職員も抑制されていたが、鴨田市長になってから職員の喫煙が増え、目に余る状況になっていると。つまり、トップの行動が組織全体の規範に影響を与えているということですね。」
🎙️ DJ(個別の職員について):
「さらに、投稿者さんが最も問題視しているのが生活環境課の田中洋一課長。彼は勤務時間中に頻繁に抜け出し、喫煙所ではなく赤れんが4号棟の山のふもとや本館裏の倉庫で隠れて喫煙しているとのことです。これはもう、職務放棄と言われても仕方がないですよね。さらに、消防本部の竹本消防長も部下を引き連れて喫煙所で喫煙していると。消防という市民の命を守る組織のトップが、勤務中にたばこを吸っているのはどうなんでしょう?」
🎙️ DJ(喫煙の職場環境への影響):
「たばこの臭いは、吸わない人にとっては非常に不快なものです。しかも、会議室にまで臭いがこもるというのは、職場環境として完全にアウトでしょう。職員の皆さん、こんな状況で本当に市民のための仕事ができていますか?」
🎙️ DJ(市役所に求める改善策):
「では、この問題をどう改善するべきか?
- 市役所の喫煙ルールを見直す。 喫煙所の撤去も含めて議論するべき。
- 市長自ら、率先して禁煙する。 トップが変われば、職員も変わる。
- 勤務時間内の喫煙を禁止する。 仕事中にたばこを吸いに行くのは、公務員の職務態度として問題視するべき。
- 職場環境の整備。 たばこの臭いが充満する職場なんて、まともな職場とは言えない。」
🎙️ DJ(まとめ):
「この問題は単なる“喫煙の是非”ではなく、“職場の規律”や“市長のリーダーシップ”の問題でもあります。市役所は公務員の職場であり、市民の税金で運営されています。その中で、サボりの温床になっている喫煙習慣が放置されているなら、それは市民として見過ごせませんよね。」
🎙️ DJ(リスナーへの呼びかけ):
「リスナーの皆さんはどう思いますか?職場での喫煙、そして市長自らが喫煙することの影響について、ぜひご意見をお寄せください。この番組では、引き続き舞鶴市のリアルな問題を取り上げていきます!」