森本たかしのVlog(ブイログ)趣味はガーデニング 日々のガーデニングを日誌風に紹介しています
カテゴリー: 料理
実は私、行列ができるボルシチ&モヒート屋台のオーナーでもあるのです!その秘密を公開します
私、実は舞鶴を代表する人気屋台 ボルシチ屋台のオーナーでもあります。
本業はDIY建材メーカーの会社を経営しておりますが舞鶴で開催されるイベントのために飲食業の許可をとって屋台を始めたところ人気屋台となりました。
ロシア料理のボルシチとキューバのカクテル モヒート、イタリアのお酒 リモンチェロが人気です。
その行列ができる屋台が出店する 人気イベント 舞鶴砲雷撃戦よーいでの行列風景をタイムラプスで撮影しました。
これでもコロ禍中のイベントで少ない行列なんですよ
日曜日の食卓
今日の晩御飯は与謝野ビーツを使ったボルシチ
中丹・丹後・丹波のお野菜をセレクトして作りました。

野菜づくし

生姜焼き

お昼は冷やし担々麺
あかんやつ
炊き立ての白米に釜揚げしらす、無着色の明太子をオンザライス
御飯三杯食べました。

腹いっぱいお昼食べたのに甘い物が欲しくなったので白玉粉、缶詰の小豆、サツマイモでぜんざいを作りました。
こういうのをちゃっちゃと作れると太ってしかたがない・・・
あかんやつでした・・
大量のおでん
寒くなってきたのでおでんが食べたくなりましたので仕込みました!
大根1本、こんにゃく1枚、牛すじ1kg、卵1パック、焼き豆腐1枚、鳥の中骨1kg、ちくわ2パック、ゴボウ天2パック、平天2パック、がんも1パック、ひりょうず2パック、厚揚げ2パック
これは3食おでんコース
エビフライのタワー
エビフライでタワーを作ってみた!
1人10匹*4=40匹 全部手で絡むいて、伸ばして衣つけて揚げました。
しばらくはエビの殻は剥きたくないですね~

エビフライにはタルタルソースのおふとん
名言かもしれません

昼はガスグリルを整備するBBQ
なんか久しぶりにBBQした気がします。
たこ飯
北海道産のタコが安かったので今日はたこ飯
一人に足一本くらいのボリュームで炊きあげました!
たこ飯のタコは多いほど美味いぞ!
マウンテン肉鍋
肉は沢山盛るほど美味しそうに見えます。
250円/gのアメリカ牛でも良い感じです。

食後のデザート 福知山の明太フランス
クラフトコーラーを作ってみた!
将来はクラフトビールか自家醸造のワインを作りたいと計画していますが、アルコール類は思いっきりハードルが高いということでハードルの低い飲物を研究していたところ、クラフトコーラーに出会いました。
コーラーが手作りできるとは想像もしていませんでしたが試作して飲んでみるとこれは美味い!
スパイスとハーブの組み合わせでコーラーが自分でも作れちゃうのです!

材料はシナモン・カルダモンなどのスパイスに砂糖やレモン、色づけはカラメル
普段からスパイカレーを作るのでスパイスは得意
ハーブも普段使いしまくってるので得意な範疇です。
基本ベースをもう少し研究してからオリジナルレシピに進化させます!

調子にのってオリジナルで販売することも決めちゃいました!
デザインも完成
舞鶴コーラー
→ マイヅルコーラー
→ マイコー
舞鶴クラフトコーラー
略して
マイコー
これで決まり!
誕生日フルコース
長男の誕生日は先週でしたが平日だった事もあって当日は地魚刺身の盛り合わせで対応。
週末は長男も私もいそがしく翌週の週末の今日に誕生日を仕切り直しすることになりました。
長男が生まれてからずーっとお誕生日の料理担当としては来年から進学で長男が舞鶴をでていくのでラスト!
18年のまとめで気合いを入れてお誕生日料理を作りました!
長男のリクエストはフォアグラとトリッパ
トリッパはホルモンの蜂の巣の煮込みで得意料理ですがフォアグラ?
フォアグラは1回しか喰ったことないので食べたいみたいです。
私も1~2回しか作ったことないけど頑張ってつくりました~
フォアグラだけでは物足りないのでフォアグラとカモのソテー
トリッパに合わせるために硬めのハードパンも焼き上げました~
ケーキは流石に無理なのでアルルさんのブドウのタルト!注文しました







