インターンシップ3日目は柳田君が合流です。
柳田君は4月から新卒で大手企業に就職が決定済み。
DIYSTYLEのインターンシップが就職を目的としていないことがこれが証拠です。
DIYSTYLEのインターンシップの目的は人材確保ではありません。
チャレンジする学生達の研鑽の場の提供の意味合いもありますが、企業としてのブレイクスルーを意識的に発生させるためのインターンシップです。
一般の企業よりかなり受難な考え方と行動形式を自負する企業ですが、それでもどうしても考え方が硬直しますし、動きも遅くなります。
その部分に学生を投入することによって強制的に新しい考え方を取り入れようという試みなのです。
学生達が触媒の役割を果たしてくれるとDIYSTYLEに新たな科学変化(ケミストリー)が生じるのです!
今日は超面白い方が来社!
舞鶴が生んだ芸術家 稲岡さんです。
折角なのでインターンシップの学生達に色々レクチャーをいただきました。
私の大好きな「ぽーんとザビエル」をご披露いただきまして社内は爆笑の渦に!

昼ご飯はミートソースとデミグラスソースのWソースオムライス
自分で言うのもなんですが~間違いない味!


午後からは稲岡さんの提案で急遽、私がリスペクトする舞鶴工芸さんにむかいました!
急な来訪でしたが快く出迎えてくださった田中社長とスタッフの皆様に感謝!
舞鶴工芸の素晴らしい技術を学生達にも伝えることができました。


午後からかなり脱線したインターンシップでしたが、夕方からは軌道修正
カフェ フラットをお借りしてプロモーション動画の撮影です。
防災ゲームを大学生達が楽しむ動画 撮影は良い感じにできましたが、編集が難しい・・・