スズキのカルパッチョを作りました。
カルパッチョは刺し身を白濁色になるまで締めてからオリーブオイルを乳化させるこれが絶対に美味い方法
ピアノを弾くように指でたたいて乳化させます。
味付けは塩、レモン、エクストラバージンオリーブオイル、仕上げに胡椒を少し
これだけで極上の味に仕上がります。

なんと今日は、ミンククジラがお安く売ってたのでゲット
お刺身でいただきます。
生まれ育った舞鶴をより良くする為に舞鶴市長を目指しています
スズキのカルパッチョを作りました。
カルパッチョは刺し身を白濁色になるまで締めてからオリーブオイルを乳化させるこれが絶対に美味い方法
ピアノを弾くように指でたたいて乳化させます。
味付けは塩、レモン、エクストラバージンオリーブオイル、仕上げに胡椒を少し
これだけで極上の味に仕上がります。
なんと今日は、ミンククジラがお安く売ってたのでゲット
お刺身でいただきます。
緊急入荷 金樽鰯
地元民でも中々たべることの出来ない貴重な食材です。
金樽鰯とは?
その昔、天橋立近くの海で、黄金の酒だるを舟に乗せ酒盛りをしていると、ふとした拍子に酒だるを海へ落としました。網で拾い上げようとしたところ、酒だるのかわりに黄金に輝くイワシで大漁になりました。大変おいしく「金樽(きんたる)いわし」と呼ばれました。
3月3日は、ひな祭り
娘はいないですがちらし寿司でも作ろうと思い立ち、舞鶴マルシェへむかうとなんと言うことでしょう!
京都府産本マグロの柵がg398円 この品質でありえ無い価格 !
4パック買いましたがもっと買えば良かった~
極上のマグロが超お買い得に入手できるというこの強運&目利き
本マグロたっぷりのチラシ寿司は極上のお味でした!
京都府産の旨そうな煮干しが入手できたので煮干しラーメンにチャレンジ
たっぷりの煮干しでじっくりと出汁をとります。
透き通った黄金色のスープができあがりました。
京丹後の菜の花も入れてみよう!
部屋いっぱいに煮干しの香りが充満する
北近畿食材の煮干しラーメン完成〜
京都府産の煮干し
但馬の鶏肉を使った鶏チャーシュー
但馬の菜の花 京丹後市のお葱
調味料は塩と味醂、お醤油だけでございます!
インターンシップ皆勤賞の山本さんには社長特製の特大いちごパフェのご褒美
男子2人は小さめパフェとなっています。
※男女差別ではありません。
いつもの新子イカが入荷したので煮付けを作りました。
さっと炊いてイカは取り出してからたれを煮詰めるのが柔らかく美味しく炊くコツです。
ずーっと煮込むとイカは硬く小さくなるので注意!
これは大賛成!
自家用消費とお金払って食べさせるジビエは別物です!
京都BBQ協会でも自家用消費用のジビエはイベントで使わないようにしております。
舞鶴産の美味しそうなイチゴが入荷したのでパンケーキを作ってみました。
おっさんは実はイチゴ好きなんです。
舞鶴は美味しい食材の宝庫なんですがプロモーションが下手すぎてなんだかなあ~って状況です。
だいたいプロモーション外注にだして市外のコンサルに丸投げってのが良くないです。
「舞鶴市長 森本隆」 誕生の際には舞鶴の農水産物のプロモーションはすべて私が率先してやりますよ~
舞鶴の美味しいを知り尽くしてる人物がプロモーションした方が絶対に効果は高いです!
余った材料を使って生クリームどら焼きも作りました。
今年2回目の牡蠣PARTY
もちろん舞鶴産です。
今年は小ぶりですが味は変わらず最高!
3月末まで舞鶴の牡蠣は楽しめます!
今日は舞鶴、旬の食材 真牡蠣と黒鯛をいただきます!