https://maizuru-hanamidori.com/
椿とあじさいで有名な舞鶴自然文化園がいまピンチです。
舞鶴市の予算削減で指定管理を廃止して舞鶴市の土木課直営、メンテナンス費用と人件費削減で適切な維持管理がされなくなる可能性が見えてきました。
カテゴリー: 舞鶴の風景
浜に新しくできたパン屋さんパン ベリテ
に行ってみました〜明太フランスパンが超絶美味いですこれは絶対に1人1本買うべしやわ〜
喜多のアスファルト工場がめちゃくちゃ臭い!
近所にできたアスファルト工場が超絶臭い
300m離れたDIYSTYLEの倉庫で吐き気がするレベルかなり離れたコメリでも臭いがしました。
そこで・・・
・保健所TEL→「府の仕事ではない 舞鶴市に言ってください」
舞鶴市TEL→「苦情が沢山来てるので工場には伝えています。明日調査に行きます」
いやいや、明日やるとか工場に伝えてるって・・・
今臭いから電話してるんやけど~
しかも今話題の喜多ですやん・・・
まあやっぱり舞鶴市はこの程度のレベルです。
逆にこのレベルの対応で私たちの心配が現実になる事もわかりましたので、遠慮無く反対運動できます。
パーム油火力発電所はアスファルト工場の22倍くらいの規模なので考えただけで恐ろしいし、保険所も舞鶴市も頼りにならないことが改めて理解できました!
大惨事 カラス襲来
出勤したら事務所が大変な事に・・・・
ボルシチ容器がぶちまかれていました。
犯人はカラスです
ブルーシートをめくってやられていました・・

ボルシチの容器の底部分だけが綺麗に食べられています。
底に残った味の付いた紙だけを食べたみたい
美味いのはわかるがやり過ぎですね・・・・・
カラス来るの解っててブルーシートで保護したのにカラスの方が賢かったみたいです。
これからはもう屋外にはおけません
海軍珈琲2日目
赤れんがパークのイベント2日目
ファミリー層にはまったく共感されないモヒート屋さん
観光客にしか売れません。


出店されてたお茶屋さんが美味しそうななので注文してみましたが美味しかった!
海軍珈琲1日目
赤れんがパークのイベントに出店しました。
初お披露目の海軍珈琲
なんと薬研で豆をその場で挽くという超こだわりの珈琲です。



結論から言うとさっぱり売れませんでした・・・
手間と時間がかかりすぎるのとわかりにくいのが難点
改良が必要ですね・・・
北京でランチ
今日は次男と西舞鶴の北京でランチ
ラーメンとチャーハン+餃子で腹一杯!
大きな羽 みんなでつくろう!ご近所芸術学部の課外活動

いさざ会館で開催された「大きな羽 みんなでつくろう!」に参加してきました。
このイベントはレジ袋をカットして紐に結びつけて羽のようにしてそれらを板に貼り付けて大きな羽を作るという試み
羽を1枚1枚丁寧に作って仕上げていくという気の遠くなるような作業です。
材料は廃材を使っています。
実は私の会社DIY STYLEの廃材も使って作っております。
何で大きな羽を作るのか?っていう謎がありますがこれは「インスタ映え」ですね~
今、世界中でインスタで羽を背景に写真撮るのが流行っています。
そのほとんどがWALL ART 壁に書いた絵なんですが、そいつを舞鶴で実行するにはアウトロー的な事をやらないといけません。
いわば落書きですね~
でも犯罪は嫌なんで持ち運びできる羽を作ろうという仕掛けです。
その他にも・・・秘密の仕明がありますがそれは完成までのお楽しみ!
正直、作業はぶっちゃけ面倒くさいです・・
でも簡単なので慣れると作業しながらしゃべれます。
作業しながらのおしゃべりが超楽しいので・・・・皆様の参加をお待ちしています~
砲雷撃戦!よーい!四十七戦目 まとめ
砲雷撃戦!よーい!四十七戦目 開始!


砲雷撃戦!よーい!四十七戦目ついに始まりましたが、DIY STYLE ボルシチ&燻製&モヒート 長蛇の列
なんと最長5時間半も並ばれた方がいらっしゃいました。
想像を絶する長蛇の列で大感激でしたが反面、反省もしています。
言い訳ですが田舎には行列って概念が無いんです・・・・
並んで頂いた皆様、ごめんさい!
次回は人員増やして設備も投資してもうちょっと効率よくお届けしますが、味にこだわってるので中々難しいのです・・・
艦これ以外は人来ないのでそこの折り合いをどうつけるか?
考えて皆様に出来るだけ早くお届け出来るようにがんばります!