📢 舞鶴市長就任3年目!市政は本当に変わったのか? 📢
どうも、DJ森本たかし です!🎙️
今回のテーマは 「舞鶴市政の現状と課題」 について徹底解説!🔥
🔎 今回のポイント
✔️ 鴨田市長就任3年目、期待された改革は?
✔️ 市議会の形骸化、行政と議会のなれ合い問題
✔️ 市民に知らされていない「大型弾薬庫建設」の真相!?
✔️ 図書館建設費の増額と不透明な情報公開
✔️ 赤れんがパークの管理運営費問題、税金の使い道は?
✔️ 行政批判をカスハラ扱いする危険性
📌 イベント情報!🎉
📅 2月14日(金)10:00〜20:30
💰 参加費:500円(ワンドリンク付き)
📍 舞鶴市在住の話者についてトーク!
🚨 大雪の場合は中止!
🎬 今後の動画方針
✅ 短縮版!10分以内、4〜6分でワンテーマ
✅ 水曜日は少し長め、それ以外は短め
✅ 毎日投稿を目指す!
✅ 視聴者の感想&リクエスト大募集!
💬 あなたの意見が舞鶴を変える!
「市政の透明性、あなたはどう思う?」「議会は機能している?」など、ぜひコメント欄で議論しましょう!🔥
📢 チャンネル登録&高評価もよろしく!
市民のリアルな声を行政に届けていきます!💪✨
#舞鶴市 #市政改革 #税金の使い道 #市民の声 #やばいぜ舞鶴 #情報公開 #行政批判
まとめ
1. 舞鶴市長就任3年目
- 期待された変化はあったのか?
- 現状の問題点を整理
2. イベント情報
- 森本たかしのパーティー
- 日時: 2月14日(金)10:00〜20:30
- 参加費: 500円(ワンドリンク付き)
- 内容: 舞鶴市在住の話者について
- 予約: 不要
- 注意: 大雪の場合は中止
- 現状: 本日も大雪で通勤に1時間かかった
3. 動画の方向性
- 動画の長さを短縮
- 最近は長い動画が好まれない傾向
- 10分以内を目標、4〜6分でワンテーマ
- 水曜日は少し長め、それ以外は短め
- 毎日投稿を目指す
- 視聴者の感想を募集
4. 舞鶴市議会解説の中止
- 理由
- 舞鶴市役所は重要な議論を事前に市民に伝えない
- 市議会も市役所に対して物申せない状態
- 市議会の役割が果たせていない
- 市長の影響
- 上田市長は議会を軽視
- 以前は議会も問題を指摘し改善を求めていたが、現在は危機感がない
- 行政と議会の協力が失われ、なれ合い状態
- 市議会解説をやめる決断
- 意味のある議論のみ解説
- 大半は意味のない議論
- 視聴者の要望には対応
5. 舞鶴市政の現状
- 3年目に突入
- 当初は改善の期待があったが、現在は完全に機能不全
- 議論ができない議会・行政は民主主義ではない
6. 市民に知らされていない問題
- 大型弾薬庫の建設報道
- 共産党の機関紙が報道
- ミサイル保管基地が建設される可能性
- 市民には情報が伝えられていない
- 市民と議会への説明なし
- 市はある程度把握しているが広報しない
- 小西洋一議員の指摘
- イージス艦のトマホーク配備
- 司令部の地下化計画
- 弾薬庫の増設
- 政府の強引な基地強化に反対
- 市は情報公開すべき
- 市民への広報が不十分
7. 行政のあり方と市民との関係
- 市の情報公開請求の結果
- 多くの問題を調査
- 調査には寄付が活用されている
- 柏原問題の調査
- 舞鶴市の対応に問題あり
- 正当なクレームとカスタマーハラスメント(カスハラ)の混同
- 市民の正当な意見までカスハラ扱いされる恐れ
- 記者や民生委員の意見もカスハラ扱い
- 問題の本質
- 一部の市民の過激な発言は問題
- しかし、それに至る背景も考慮すべき
- 市は一方的に市民を悪者扱いしている
- 市議会の対応
- 柏原問題に関して議会も対応
- しかし、対応の結果が示されていない
- 市民と議会の距離が開いている
- 市議会は市民の苦情の受け皿として機能すべき
8. 図書館の問題
- 情報公開請求の調査
- 浸水対策と建設費の増加理由を調査
- 5.1億円の増額があったが、不開示
- 理由は「最終調整中」
- 矛盾
- 市長は定例会見で説明しているのに、市民には非公開
- 図書館は情報公開の場であるはずなのに、資料を非公開にするのは矛盾
- 行政の対応
- 「黒塗り」ではなく「不開示」対応
- 鴨田市長の時代には不開示が少なかった
- 現在の市政は不開示が多く、市民への説明責任を果たしていない
9. 行政批判と柏原扱い
- 市の不正を指摘すると柏原(カスハラ)扱いされる
- 行政批判が抑え込まれる可能性
- 市民の意見を封じる手段として柏原対策が悪用される懸念
10. 赤れんがパークの管理運営費問題
- 指定管理料
- 指定管理者: ウッディーハウス
- 令和4年度の指定管理料: 3,699万円
- イベント運営業務費の問題
- 舞鶴カレーフェスの運営業務費: 180万円(令和4年度)
- 令和5年度のイベント補助金: 125万円追加支出
- 指定管理料に加え、多額の補助金が投入
- 公募や入札の必要性
- 不透明な1億2,057万円の支出
- 内訳
- 土地代: 3,517万円
- 補償金①: 4,465万円
- 補償金②: 1,513万円
- 補償金③: 1,913万円
- 補償金④: 643万円
- 詳細が不明
- 内訳
- 疑わしい資金の流れ
- 市長や後援会関係者への資金流入の可能性
- 市長経験者と関連する企業、関係者、後援会の企業に資金が渡っている可能性
- 一部の工事費も元議長の関連する仕事に使われた可能性
- 黒塗りの書類が多く、詳細が分からない
- 1億2,057万円が不透明に消えているのは深刻な問題
11. 舞鶴市政の現状と課題
- 坂本市政になっても改善されていない
- 変わるどころか さらに悪化
- 議会が市民に情報を伝えていない
- 市政の透明性が確保されていない
- 期待されていた議会改革も形骸化
- 舞鶴市政を改革する必要がある
- 問題点を暴露し続けることで変化を促す
- 市議会が自主的に動けば市政の風通しが良くなる
- 現状は後退している
- 舞鶴市は悪い方向へ進んでいる
- 市の発展のためにさらなる行動が必要
12. まとめ
- 今回の内容を整理し、今後も情報を発信
- 舞鶴市を良くするために、引き続き問題点を追及
- さらなる暴露を通じて市政の透明性を高める