【腐りきった鴨田市政】2024年度で一番 激怒中 舞鶴市役所はもうあかん・・・

やばいぜ舞鶴

読売新聞・毎日新聞に関する内容

  • 読売新聞および毎日新聞に報道された舞鶴市における「カスハラ(カスタマーハラスメント)防止策」について議論。
  • 鴨田市長の定例記者会見で「カスタマーハラスメントはあってはならない」との発言。
    • 防止策の策定を2024年早々に目指し、将来的な条例制定も視野に入れている。
  • 舞鶴市では職員を対象にアンケートを実施。
    • 市民、事業者、関係団体、議員からのハラスメント経験について回答を得る。

アンケート結果と議会での反応

  • 市議会ではアンケート結果を議題に。
    • アンケートの段階で議会への相談がなかったことに反発。
    • 福田副市長は「議員からハラスメントを受けた」という実態を証言。
  • 市議会運営委員会では対策研修の実施を決定。

読売新聞の偏向報道批判

  • 読売新聞の記事タイトル「議会からカスハラ10人」に対する批判。
    • 内容が誤解を招く表現であると指摘。
    • 議員側が一方的に非難される構図に疑問。

カスハラ防止策に対する市民の批判

  • 「カスハラ防止策」の内容が一方的であり、市民の行動をハラスメントと断定することへの批判。
    • 行政から市民に対するハラスメント(行政ハラスメント)が無視されているという指摘。
  • 市民が行政から受けるハラスメントの例として「行政ハラスメント」を挙げる。

行政ハラスメントの詳細

定義と特徴

  • 行政ハラスメント:行政機関が権力や権限を乱用し、市民に不当に不利益や苦痛を与える行為。
  • 主な特徴:
    • 不親切で冷淡な態度。
    • 必要以上に複雑な手続きを強いる。
    • 市民の意見や苦情を軽視する。
    • 差別的な対応や不公平な政策。

具体例

  1. 手続きの妨害
    • 書類ミスを理由に申請を却下。
    • 必要以上に多くの書類や条件を要求。
  2. 問い合わせ対応の不備
    • 曖昧な回答や、たらい回し対応。
    • 市民の問い合わせを後回しにする。
  3. 差別的な対応
    • 特定の市民グループや地域住民に対して公平性を欠く態度。
    • 一部市民への優遇とその他市民への不利な対応。
    • 公共施設や行政サービスへのアクセスを不当に制限する。
  4. 高圧的な態度
    • 市民に対して威圧的な言葉や態度を取る。
    • 「こんな簡単なことも分からないのか」といった侮蔑的発言。
  5. 特定の市民活動の妨害
    • 環境活動家への妨害。
    • 防災活動をしている市民団体への協力拒否。
    • 団体員個人の言動を理由に団体全体の活動を制限。

被害事例

  • 市民の活動に対する圧力。
    • 支援金や助成金の却下。
    • 行政幹部が特定の市民を理由に団体活動への協力を拒否。
  • 市民に対する「冷たい態度」や「見下した言動」。

提言

  • 行政ハラスメントの実態を把握し、透明性のある対策を講じるべき。
  • 市民と行政の間で対等な対話の場を設け、相互の理解を深める必要性。
  • 適切な抗議行動とハラスメントを区別し、公平な判断基準を設けるべき。

舞鶴市の中央図書館問題についての指摘

  • 図書館建設に関する費用の増加
    • 鴨田市長に変わったとで当初予算より8億円も増額された計画から更に増加して増加分が13.1億円も増加。
    • 新聞報道ではさらなる経費増加が見込まれるとされ、最終的には増加分は20億円になる可能性。
    • 市民生活への影響が懸念される。
  • 東図書館の代用施設計画
    • まなびあむと商工観光センターの2つに分館を設置する計画。
    • 施設を一つにまとめるべきとの意見。
    • 市の計画に対し、能力不足や無策であるとの批判。
  • 資料作成や行政運営の不備
    • 資料の見づらさや不適切なコピー設定。
    • 市職員の能力不足を指摘し、市民に対する説明責任を果たしていないと批判。

市職員の給与問題

  • 給料の高さと昇給
    • 舞鶴市の行政職員の給与が他市よりも高いと指摘。
    • ラスパイレス指数(行政職員の給与水準を示す指標)が高い点を問題視。
    • 2024年4月に遡る形での昇給予定があるとの情報。
  • 議会の対応への批判
    • 野瀬議員がラスパイレス指数の引き下げを提案するも、12月25日の総務消防委員会で問題提起を行わず賛成した点に失望。
    • 「議会の質問がパフォーマンスではないか」と疑念を抱く声。

行政ハラスメントへの対応

  • 市民を「カスタマーハラスメント」扱いすることへの反発
    • 舞鶴市のカスハラ防止策に対し、行政側の怠慢や能力不足を指摘。
    • 市民が行政に意見することをハラスメントとみなす風潮を批判。
  • 市民による行政監視の必要性
    • 「行政ハラスメント監視」の強化を提唱。
    • 透明性の向上を目指し、市民と共有する防止策の策定を計画。

結論と今後の取り組み

  • 行政や議会の問題に対する監視を強化する意向。
  • 「行政ハラスメント」を防止する具体的な施策を市民とともに考案・共有。
  • 今後も市政への批判を強め、改善を目指す姿勢を明言。
タイトルとURLをコピーしました